大阪・兵庫の”住まい”と”街”にまつわるお役立ちWebマガジン
powered by SHOWA GROUP大阪支店

ヒートショックに気をつけよう~入浴時の注意ポイント~


今年の冬は寒さが厳しいといわれていますがお風呂に入りポカポカ温まるのは楽しみのひとつですね。

そこで気をつけたいのが、ヒートショック。

発症の中心は高齢者ですが40代の方でも基礎疾患がある方は注意が必要です。

今回は、ヒートショックを予防するための基礎知識のご紹介です。

ヒートショックとは


ヒートショックとは気温の変化によって血圧が上下し、心臓や血管の疾患が起こることをいいます。

中でも多く発生しているのが、入浴時のヒートショック。

まず、暖かいリビングから寒い脱衣所に行くと血圧が急に上がります。

そして寒い浴室内に入るとさらに血圧が上昇。

その後浴槽のお湯につかると体が温まって血管が拡張し、血圧が急に下降します。

 

このように血圧が大きく変化することで、失神、脳梗塞、心筋梗塞、脳内出血、不整脈などが引き起こされます。

そして転倒したり湯船で溺れたりという事故が発生してしまい、命に関わることもあるのです。

 

2019年は全国の交通事故による死者数が過去最低になりましたが、ヒートショックによる死者は増えており、交通事故死亡者の倍以上になっています。

特に、10℃以上の温度差がある場所は危険とされています。

基礎疾患のある人も要注意

ヒートショックを発症する方は多くが65歳以上の高齢者ですが、高齢でなくても糖尿病の方は自律神経に障害があることが多く、血圧が不安定だったり、高血圧や動脈硬化の進んでいる方は血圧が変動しやすいためヒートショックが起きやすく注意が必要です。

ヒートショックを防ぐには

〇脱衣所・浴室を温めておく

冷えやすい脱衣所や浴室を入浴前に温めておきましょう。

脱衣所は暖房器具を使用し、浴室内は浴室専用の暖房器具を使用しましょう。専用の暖房器具がない場合は、お湯はりにシャワーを使うのも有効です。

高い位置あるシャワーから浴槽にお湯を入れることで、浴室全体を温める効果があります。

 

蛇口からお湯はりをする場合も、浴槽のフタを少し開けて浴室のドアも開けておくと効果があります。

浴室の床にマットなどを置いてもいいですね。

〇お湯の温度を41℃以下に

熱いお湯に入るのが好き、という人もいますが、42℃以上になると心臓に負担がかかるそう。38℃~41℃に設定して、つかる時間は10分程度にしておきましょう。

〇飲酒後の入浴は避ける

飲酒後は血圧が下がりますので、お酒を飲んですぐ後の入浴はやめましょう。また、入浴前と入浴後に水分をとることも血液がドロドロになることを防ぐために大切です。

〇夕食後の入浴も要注意

高齢者の中には食後低血圧という疾患があります。食後消化のために血流が腸に集まり、脳へ血流がいかなくなり過度に血圧が下がり、めまいや失神が起こるものです。

 

高齢というだけでなく、パーキンソン病や糖尿病の人は自律神経系が衰えているため、食後低血圧になりやすいそう。

一度でも食後低血圧になった人は、食事の前に入浴するか、食後1時間程度たってから入浴しましょう。

〇急に立ち上がらない

お湯につかっているときは、血管が弛緩して血圧が下がっている状態。そのときに急に立ち上がると脳まで血流がいかなくなり、めまいや失神が起こることがあります。

浴槽から出るときはゆっくり立ち上がるようにしましょう。

〇家族の見守りを

高齢者が入浴する場合は、入浴時間が長かったり、大きな音がしたり、まったく音がしなくなったりしたら様子を見に行けるよう、家族が注意しておきましょう。

 

もしヒートショックで倒れ意識を失って水を吸い込んでしまったら、5分が生死の分かれ目になります。そのため、高齢者が一人で入浴する場合はできれば家族が5分おきくらいに様子を見守るようにしましょう。


いかがでしたか?

高齢の親御さんと同居している人も離れて暮らしている人も、今一度、浴室の環境を見直してヒートショックを防げるよう気をつけてくださいね。

寒い日も安心して気持ちのいいバスタイムを楽しみたいですね。